2023年を希望の年に

今年こそ平穏でありますように!!

新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

R0012039.JPG

ということでお正月恒例の能勢電・阪急共通「初詣ヘッドマーク」をご紹介いたします。
今年の干支に因んでうさぎのデザインです。

R0012038.JPG

昨年は1時間粘ってなんとか捕まえたヘッドマークですが、今年はすんなり捉えることができました。
能勢電の"最新鋭"車両7200系です。(川西能勢口)

R0012032.JPG

能勢電からの年末年始のご挨拶。
今年も大晦日の終夜運転も終電延長もありませんでした。このまま終夜運転など過去のものになってしまいそうな予感もします。


2023年ということで阪急2300系

少々無理やり感は否めませんが、わがアーカイブを引っ掻き回して2023年に因んだ画像を探したところ阪急2300系が幾つか出て来ましたので並べておきます。


RIMG096620(300x400)-15bf8.jpg

クリスマスの装花に囲まれて(大阪梅田 2013年12月)


RIMG125220(500x375)-f86a9.jpg

大阪梅田駅名物迎春ディスプレイとともに(大阪梅田 2011年12月)


RIMG003320(500x375)-08916.jpg


一時代の阪急スタイルを確立した名車です。(大阪梅田 2014年2月)


E794BBE5838F20034.jpg

表示幕未設置の原型に近い姿で。右は神戸線から嵐山線に乗り入れた臨時列車7000系。(嵐山 2008年11月)

さて、昨年は戦争に始まり、元首相暗殺事件に狂乱物価と散々な1年となってしまいました。ただ、個人的には富山、広島への2度の遠征を実現するなど近年にない充実した年になったことは救いではありますが。
それだけに2023年がまずは穏やかな年になることを願わずにはおられません。
こと鉄道業界に目を向けると相鉄・東急新横浜線、福岡市営地下鉄七隈線延長区間及び宇都宮ライトレールの開業。地元大阪では東海道支線の地下化と大阪駅地下ホームの使用開始など前向きな話題が続くのが楽しみではあります。

ということで今年も1年よろしくお願いいたします。

間もなく復旧の見込みです

長らくお待たせいたしました。


去る6月、長年の酷使に耐えてきたPCが遂に最期を迎えました。私の技量ではタブレット、スマホによる更新は困難で代替手段を確保するまでの間記事更新を休止させていただいておりました。この間ご来訪いただいた皆さんには大変申し訳ありませんでした。

この度娘のPCに居候する形で、まずは更新環境の整備ができましたのでひとまず仮復旧とさせていただきます。


R0011797.JPG

▲富山地方鉄道 立山駅 ※記事とは関係ありません


今後の記事更新に当たっては、溜まっている記事のうち、まず休止前の記事と関連の深い項目からアップ。その後新しい記事を優先してアップし、合間にその他の記事を挟んでいく予定にしております。従って時系列が前後することがありますが、ご理解いただければ幸いです。

加えてOSがWindows7からWindows10に変わったため操作に習熟するまで不体裁が発生することがあると思います。予めお詫びしておきます。


謹告 更新停止中



tobu02.JPG
イメージ(本誌さいたま特派員撮影)


パソコンが絶命してしまったため現在記事更新、及びコメントの書き込みを中断しております。現在のところ復旧の目途は立っておりません。

ご来訪の皆様には申し訳ございませんが、しばらくお時間をいただけますようお願い申し上げます。