鉄道発見伝のスタンプをゲット

日テレプラスの人気(?)番組

今日は小ネタをひとつ。
「鉄道発見伝」というテレビ番組をご存知でしょうか? CSの日テレプラスで放送されている鉄道ファン向け番組です。今やBS、CSでは鉄道と名の付く番組はゴマンと放送されていますが、多くは鉄道と名乗りながら中身は普通の旅番組というケースが実態です。
しかし、鉄道発見伝は違います! 純度100%の鉄ヲタ向けの内容です。出演する日本テレビの藤田大介アナ、田中匡史ディレクターともに大の鉄道ファン。コンセプトは「今しか出逢えない鉄道風景」を求めて、鉄道ファンから一目置かれる「鉄兄ちゃん」を目指す藤田アナが全国の鉄道を訪ねるというもの。「鉄兄ちゃん」というキャラがイマイチ意味不明ですが。
例えば第12回では「惜別!時速160km走行 はくたか」と題して、北陸新幹線延伸で役目を終える特急「はくたか」を北越急行に追っています。トンネル内の儀明信号場に停車するシーンや、同じくトンネル内の美佐島駅での「はくたか」通過をホームで体感するなど確かに鉄道ファンにはたまらない内容です。
番組HPは >>こちら

RIMG0716 (480x360).jpg

この「鉄道発見伝」が訪ねた鉄道会社に置き土産として残していくのが番組オリジナルのスタンプです。このスタンプが私愛用の大阪モノレール万博記念公園駅に設置されております。この駅は通院の度に乗り換えに利用しておりますが、先日は乗り換えに10分ほど時間が空いてしまったので、チャンスとばかりに改札口のモノガールのオネエサンに声を掛けると恭しく引き出しから取り出してくれました。押し方が悪くちょっと掠れてしまっておりますが、デザインは共通のようです。
ちなみに大モノは第6回「大阪鉄道まつり」編で北大阪急行とともに登場しております。もちろん北急も千里中央駅駅長事務室に設置されました。

「鉄道発見伝」、鉄道番組としてはBSフジ「鉄道伝説」と並んでお薦めです。HPでスケジュールを確認の上ご覧下さい。

この記事へのコメント

  • まるたろう

    そういえばこの2人、自分が昨春行った、万博での鉄道まつりでも
    出ていました。最後まで観覧した事で、番組のチケットホルダーを
    もらった記憶があります。
    2015年01月28日 22:48
  • あおたけ

    へ〜、こんな番組があるとは知りませんでした。
    平日日中の本放送はなかなか見られませんが、
    夜の再放送を見てみようかと思います。
    確かに最近は鉄道趣味を扱う番組が増えてきましたよね。
    先日も某駅の前で、かの有名な某マネージャーさんが、
    テレビ番組の収録をしていました。。。(笑)
    2015年01月29日 09:11
  • サットン

    まるたろうさん

    ほー! この2人のトークショーを生でご覧になりましたか!
    番組中でも一部紹介されていました。筋書き上は藤田アナが打ち合わせもなくいきなりステージに引っ張り出されるという仕掛けでしたが、実際はどうだったんでしょうね。
    チケットホルダー、羨ましい!
    2015年01月29日 11:14
  • サットン

    あおたけさん

    鉄道番組数ある中で、鉄ちゃん目線での制作となるとこの番組の右に出る番組はないと思います。マメに再放送しているようなので是非どうぞ!
    鉄道趣味が広がりを見せるにつれてトキの人も多数登場していますね。某マネジャー他、某元カシオペアのキーボーディスト、某元裁判官の弁護士などなど。女子鉄系タレントも数知れず。いやはや時代は変わるもんです。
    2015年01月29日 11:26
  • Cedar

    これは知りませんでした!ぜひ観たいです。
    CSまではチェックしてませんでした。
    2015年01月29日 12:38
  • サットン

    Cedarさん

    CSではTwellVもマニアックな鉄道番組を放送していますよね。
    鉄道発見伝は制作者が鉄ちゃんなんで、我々鉄道好きが見たいと思うところを押さえてくれています。是非ご覧下さい。
    2015年01月29日 18:06
  • 硬券屋

    駅スタンプありましたね。我々の時代はdiscover japanでしたね。最近の鉄道少年達は紙のスタンプじゃなくてケータイにダウンロードスタンプとか何ですかね? 個性的な切符もサボもなくなり何を彼らはコレクションしてるかと?
    2015年01月30日 14:43
  • サットン

    硬券屋さん

    鉄道趣味の中身も時代とともに変わっていきますよねえ。昨今流行りのモバイルコンテンツ、私も試してみましたが、すぐに飽きてしまいました。今の子供たちはどう受け止めているんでしょうね? 写真はデジタルよりも紙焼のアルバムに手書きでゴチャゴチャ書き込んであるほうが断然面白いですが。
    2015年01月30日 18:48
  • やまびこ3

    わたしもこの番組知りませんでした。
    録画しようにもHDDすぐいっぱいになっちゃうしな~。
    とにかく一度見てみますね。
    2015年01月30日 21:48
  • サットン

    やまびこ3さん

    この番組、意外と知られていないんですね。CSということと放送スケジュールが判りにくいのが災いしているんでしょうか。
    鉄分100%の内容ではあるんですが。
    HDD、軽い録画モードにしたり、気に入った番組はコマメにBRディスクにコピーしたりでなんとかやり繰りしています。
    2015年01月31日 10:11

この記事へのトラックバック