先月アップしたランチパックネタを見た本紙東京特派員からスクープが届きました。
「東北地方の交通事情と城郭保存の現状」について取材中に偶然遭遇したとのこと。ネタは足で稼ぐ・・・これぞ記者の基本であります! 記者クラブで漫然とニュースリリースの配布を待っているぐうたら記者諸君に爪の垢でも煎じてやりたいもんです。

▲東北ご当地もの 「横手やきそば」
まずは弘前で購入した「横手やきそば」。ご当地ものとB級グルメシリーズの二枚看板を掲げたランチパックの人気商品であります。横手やきそば暖簾会推奨の逸品だそうで。横手市を示す地図がご当地商品をアピールしています。

▲疑惑の「本荘ハムフライ」
さてさて問題は角館で購入したこれであります。特派員はなんの疑いも持たずランチパックの一つだと思って購入したそうです。
全体的なパッケージデザインがランチパックに似ている他、由利本荘市を示す地図、本荘ハムフライの幟、本荘ハムフライハム民の会公認のロゴなど細部の意匠も酷似しています。これでは特派員でなくてもランチパックだと思ってしまうでしょう。
ところがよく見ると・・・「フレッシュランチ」・・・「Takeya」・・・?!
これはおかしい!と、この二つをキーワードに疑惑を追及すると事実が見えてきました。
Takeyaとは秋田市に本社を置く株式会社たけや製パンのこと。同社はランチパックの販売元山崎製パンと業務提携を結んでおり一部製品の受託生産も行っているそうです。
このような経緯で地域限定のランチパックモドキが誕生に至ったようです。
秋田方面にご旅行の際には探してみられてはいかがでしょうか。
この記事へのコメント
まるたろう
ところで本荘ハムフライ、面白い恋人の、ランチパック版かと
思いましたが、なるほど、業務提携をしているわけですか。
それでも、なんだか紛らわしいですね。
うたに
ハムフライってなんだろ? ハムカツとは違う物なのかしら。。
サットン
やはりネタは地道に足で稼がねば!と言いながら特派員から送られた写真をネタにしている私って・・・・。
面白い恋人、もめているようですね。本家の足を引っ張っているとは思えませんが、シャレのわからない会社なんでしょうかね。
サットン
ウチの近所のデイリーヤマザキも数種類の定番商品しか置いてなくって。
ランチパックは地域限定品は幾つかあるようですが、こんな類似商品は珍しいんでしょうね。旅先でコンビニを覗いて見る楽しみが増えました。
いそしぎ
天満橋のアンスリーには結構、種類がおいてありました。
サットン
アンスリーってランチパックの品揃え充実していますよね。
寝屋川市駅、大和田駅の店舗も頼もしい限りです!
ドラもん
サットン
本家公認の類似商品って珍しいですね。