ユニバーサルシティ駅前の現場は・・・
平成20年4月5日付 「USJに5軒目のホテル」 でお伝えした「ベストウエスタンプレミアホテル大阪ベイ」プロジェクトの続報です。
当時の報道では平成21年7月開業予定と報じられていましたが、半年を経過した今も開業する気配は全くありません。
昨夏来気になっていましたのでネット上で随時検索してきた結果は以下のとおりです。
・元請のゼネコン「りんかい日産建設」の経営破綻の影響で着工が遅れ、開業も平成22年3月頃になる見込み。
・経済環境の悪化を受け開業は平成23年にさらにずれ込む予定。
ということがわかっただけ。
運営主である㈱ランドーナージャパンのニュースリリースは安全祈願祭の挙行を伝えた時点でストップした状態。「ただ今調整中」を表示しているだけの無責任状態。(運営ホテル一覧には「平成23年開業予定の告知あり)
これではパソコンの前に座っていても埒が明きません。さっそく現地に飛びました。
◆現地で見たものは
▲「平成21年7月OPEN予定」 いつまで放置するのか
JRユニバーサルシティ駅の東側、つまりUSJのゲートとは反対側に出ると駅の正面にそれらしき土地があるものの資材置き場にしか見えない。ホテルユニバーサルポートの隣接地なのでここで間違いないはずだが、およそ2年近く前に着工している現場には見えない。不思議に思いながら近付くと塀には上の画像の看板が。やはりここで間違いないようだ。
資材置き場に見えたのは気のせいで、道路面より数メートル下の敷地からは1・2階分の鉄骨が立ち上がっている。まさかこの程度の進捗状況とは! 少なくとも骨格程度はできていると想像していたのだが。
▲一見したところ資材置き場・・・
▲わずかに鉄骨が顔を出している
さらに塀に沿って歩くとおなじみの「建設業許可票」が。ところが、代表者欄には保全管理人の名前が記されている。やはりゼネコンの倒産が尾を引いているのだろうか?
そして、工事車両用ゲートの扉に掲出された看板には「SBCリアルター㈱ 管理地」の表記。初めて耳にする会社なのでネットで検索すると東京の不動産仲介業者だった。主に取り扱っているのは都内の中小オフィスビルのようで、なぜこのような大阪の大型物件に絡んでいるのか不思議ではある。
▲果たしてホテルはできるのか
ビルの建築計画を知る上で最もあてになる「建築計画のお知らせ」も掲示されていない。(昨年末頃まではあったようだが)
平日の午後だというのに作業員の姿も車両の出入りもなく残念ながら工事は中断しているようだ。
現地を見ての推測だがどうやら新たなスポンサーを探しているように思えた。スポンサーが変更となればブランドの変更もあり得るだろう。来年開業の予定もどうなることか。ベストウエスタンは夢と消えるのか・・・・。
この記事へのコメント
manamana
不況の影響なんでしょうね。
まるたろう
このままですと、完成しないのではないでしょうか。
心配ですね。
ホタルの館
かなり高級なホテル。
リーマンショックの報道を聞いたときに「ああ、あのホテルの話しも白紙だな」と思っていたんですが、何とか行けたようです。
ほりけん
また頑張りますのでよろしくお願いします。
うたに
建設が頓挫した建物というのも、何とも寂しげな感じがします。
ファジー
あーちゃん&父
不況の影響か、そんな状態の建物が最近多いですね(^_^;)
こりゃあ資材置き場同然ですな(^_^;)さびしげな感じ・・・
サットン
やはり不況の影響でしょうね。
いろいろな企業が介在していてよく分かりません。
遅れても開業すれば良いんですが。
サットン
このまま放置されるとマズイですね。幽霊ホテルになってしまいそう。
まあ、まだホテルといえるほどの体をなしてないのが不幸中の幸い(笑)
サットン
本町のセントレジスですね。時期が時期だけにいろいろと噂が飛びましたが、開業日も公表され一安心です。
日本初上陸の超高級ブランドだけに興味津々ですが、あまり縁はないと思います(涙)
サットン
アクシデントにめげずにどんどん記事アップをお願いします。
また楽しみに拝見いたします!
サットン
東京ほどではないにしろ大阪もあちこちで再開発が進み、そんなに需要があるのかなと心配になります。
中には縮小、延期というプロジェクトも少なからずあり、本件もその一つということになりそうです。寒空の下放置された現場は実に寒そうでした。
サットン
駅東側の風景が少しは活気付くかと期待していましたが・・・・。
ますますマンションが目立つUSJ周辺の風景です。
サットン
バブル崩壊後あちこちにバブルの塔って揶揄される建物が放置されていましたが、このホテルは塔と呼べる状態でもないですね。芽を出したとたんに氷河期に襲われたっていう感じです。
d