ご来訪の皆さま、感謝です!!

温かいおことばありがとうございます。

先日、16日付の記事の冒頭で病状悪化について泣き言を書いてしまったところ、ご来訪の皆さまには温かいコメントを頂戴し心より感謝しております。ありがとうございます!

不思議なもんですねえ、お顔も存じ上げない方々とブログを通じてお付き合いいただき、コメントを頂戴する。長い方ですとかれこれ1年程度のお付き合いということになるでしょうか。初めはどんな方か見当もつかないのにだんだんと「この方はこんな職業に就いているんだろうな」、「住んでいらっしゃる所は・・・」などとおぼろげながら姿が浮かんでくる。勝手にお顔まで想像させていただくこともあります。

逆に常連さんの記事がしばらく途絶えたりすると「体調でも崩されたのかな?」と心配になることもあります。ご来訪が無いと「やばいな、あの記事の中身が良くなかったのかな?」と詮索してみたり。
なんだかホテル屋稼業と似たところもありますね。

もちろん良いことばかりではありません。時には意見が対立し、袂を分かつこともあります。でも、それを乗り越えてもお付き合いいただければ、また一つその方の人物像が鮮明になってきますね。かなり難しいことではありますが。

本当に皆さまの記事やコメントを拝見していると励みになります。感謝!感謝です!!
この厄介な病気を引きずりながらあと何年生き長らえるやらわかりませんが、これからもよろしくお付き合いのほどお願いいたします。
やめられませんなあ!ブログなるもの。

文末になりましたが、サボっている間にアクセス数が7万件を超えておりました。重ねて御礼申し上げます。

本日はお持ち帰りいただくものもございませんので、せめて下の画像でもご覧下さい。
京阪三条駅のコンコースに設置された新デザインのLED式発車標です。3月22日の記事で予想したとおりフラップ式から取り換えられておりました。
1377057
▲これが

▼こうなっておりました
1621181


この記事へのコメント

  • しんりゅう

    サットンさんのブログがしばらく更新されておらず、自分も気になっておりましたが、お身体だけは大事にしてくださいね。サットンさんの記事には偽りがなく、深みがあるのでいつも楽しく拝読しておりました^^
    東京在住なので関西方面のネタには、へぇ~と思うこともたくさんあります。無理なさらず、これからもマイペースで頑張ってください!
    2008年04月18日 23:46
  • HIRO

    京阪三条駅の様子、すっかり変わって戸惑います。
    っていうか大阪・箕面・豊中に5年住んでいてその頃の愛すべき地上駅、
    京阪三条駅は行き止まりのホームと京阪京津線大津方面に連絡するホームがあってそこへ京阪と京阪京津線の電車が入ってきていつまでも眺めていました。
    今でも鴨川をまたぐ三条大橋とあの光景、模型を作って再現させたいぐらいぞっこんほれ込んでいるのです。
    2008年04月19日 12:46
  • うたに

    そうそう!全く具体的な情報も無いのに、顔を想像する…恐らくそれができるのは、人間だけ。それゆえ意見が合わないこともあるけれど、それもまた人間どうしならではです。

    交換された発車標…情報量が多くていいのですが、フラップ式も捨てがたいなぁ~(^-^;)
    2008年04月19日 21:54
  • 清澄白河

    このレポート待ってました(*^_^*)
    有り難うございますm(_ _)m
    2008年04月20日 01:22
  • サットン

    しんりゅうさん

    身に余るコメントありがとうございます。
    うそ、偽りは書いておりませんが、深みはどうでしょう?
    見たまま、思ったままであまり深く考える性格ではないもんで。

    お気に召されましたらお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
    2008年04月20日 21:05
  • サットン

    HIROさん

    そうですね、三条の駅は風情がありました。鴨川の並木に面したホームは独特のムードがありました。同一平面上で本線と京津線が乗り換えられる究極のバリアフリー構造でしたね。
    京都の地下鉄ができたお陰で京阪は三条ー山科間というドル箱部分を失ってしまいました。こういうのって民業圧迫って言うのではないでしょうか。
    2008年04月20日 21:11
  • サットン

    うたにさん

    本当に落ち込んでいるときに皆さんのブログを拝見すると心が落ち着きますね。特にソネブロさんのブロガーは客筋が良いというか皆さん紳士でいらっしゃる。かつて他のブログも使いましたが、いかがわしいトラバや、書き込みでうんざりしました。
    ブログを通じてどんどん視野を広げることができればと思っております。
    2008年04月20日 21:18
  • サットン

    清澄白河さん

    京都口では新発車標が、またたくまに増殖しております。フラップ式だと細かな停車位置表示などに対応できないですから。次は大阪近郊の各駅が対象になりそうです。
    でも、発車標に懸命にカメラを向けている人はあまり見かけませんね。
    2008年04月20日 21:25
  • Sanohpy

    私も「躁うつ病」と言う厄介な病気を抱えておりますので
    好不調の波はどうしてもありますよね。
    サットンさんの気持ち、解りますよ...。

    私はBlogを始める時、こんな自己中心的な内容で
    Blog仲間作れるのかなとかなり不安でしたが
    私が国家試験失敗した時には慰めてくださり
    私が苛々キレて愚痴こぼしている時はなだめてくださったり
    Blogは私の生活の一部ですね。

    ただ、今年度に入ってから忙しくなってしまったので
    土日中心の更新になってしまいましたが
    これからも、宜しくお願い致します。
    2008年04月21日 01:13
  • サットン

    Sanohpyさん、いらっしゃい!

    お忙しそうですね、なによりです。
    私もこの病魔と十数年の付き合いとなりいささか疲れてきました。
    精神的にも弱気になっているし。
    でも、毎日皆さんの記事を拝見することを励みにしていきたいと思っております。今後ともよろしく!
    2008年04月22日 02:28

この記事へのトラックバック