京急と京阪の怪しい関係 2008年01月21日 おけいはんに惚れたのか? 京急と京阪、この2社どうしてこんなに仲が良いのだろうか? 今日、京阪の車内でこんな中吊りを見つけてしまった。 昨年末には京橋でプロモーションをやっていたし、京橋駅ホームには京急の特大看板もある。 どうも怪しいぞ・・・・・・。仲良く並ぶ京急と京阪の中吊り広告 京急さん、創立110周年おめでとうございます!
そうか~京阪と仲が良いのか。こちらでは、私が利用する東武や西武でも、京急の大々的な広告が見られます。羽田へは、京急で…という感じです。京急はJRだけでなく、東京モノレール(こちらもJRの子会社ですが)とも競争しています。
京葉帝都 いつもサットンさんの鋭い観察には頭が下がります。京急は広告・宣伝は観光路線の三浦半島ではなく羽田空港のアクセスに集中投下しています。関西では特に京阪での露出が多いと受け止めてよいのでしょうか。京阪も京急も車両、施設、列車運行と言った面で話題が豊富で鉄道事業者としてのプライドを感じさせてくれている点が共通していますが。関東以外で羽田空港の利用者が一定数想定できるエリアに蒲田ルートのアクセスを露出するメディアプランは、JRE-東モノグループの裏をかいているようで痛快でさえあります。関西は関東に比べて車内広告の媒体費が概して安くつくという事情もあるでしょう。写真の中吊ポスタ−の内容は関東も関西も同じみたいですね。東京では京阪のポスターは見たことがありませんが、ホテル京阪の電飾看板は丸の内線の東京駅で見たことがあります。関東のほうが多いジューサーバーの店鋪でさりげなく京阪をアピールする手もありかと思います。
サットン 京葉帝都さん京阪には通勤で30分近く乗っていますのでただぼんやりと眺めていて見つけただけなんです。在阪他社での掲出状況は大阪モノレールがダントツです。いうまでもなく伊丹空港アクセス路線だからですが、常時掲出しています。その他の路線では見たことがありませんが、南海、阪和線などでの掲出があってもおかしくないと思いますが。どなたか情報をお持ちの方は教えていただけると嬉しいです。ジューサーバーはあれだけ大量出店しているのに京阪色を出してないのが不思議なくらいです。今後京阪は全国ブランドに打って出る戦略を展開するようです。その先兵としてホテル京阪を札幌に出店すべく既に着工しています。京急のライバル、東京モノレールは大阪モノレールの千里中央駅で看板を見かけましたが、他では見かけませんねえ。
サットン benkeiさん、はじめまして!なるほど、民鉄協の会合の席でいろいろと画策されてるわけですね。”おけいはん”品川に出張してますか。是非とも会いに行かねばなりませんね。貴重な情報ありがとうございます。
こうやライナー サットン様、はじめまして。住吉人様のサイトからやってきました。くりーむしちゅーの京急広告ですが、南海電鉄の車内や駅でも多く見ることができます(私の高野線最寄り駅コンコースにも掲示されています)。南海の場合、関空-羽田の航空路線(特にスターフライヤー)と併せてのタイアップおよび東京モノレールを超えようとの意気込みをかねているのでかなり熱が入っています。
サットン こうやライナーさん。はじめまして!南海でも展開していますか。実は昨日久し振りに南海を利用しましたが、ぼんやりしていたのか見つかりませんでした。スターフライヤーと京急、南海のコラボレーション、新聞で読みました。南海は特急券のみを提供するようですね。空の競争が鉄道に波及して面白くなりそうですね。
この記事へのコメント
こちらでは、私が利用する東武や西武でも、京急の大々的な広告が見られます。羽田へは、京急で…という感じです。
京急はJRだけでなく、東京モノレール(こちらもJRの子会社ですが)とも競争しています。
サットン
どうも怪しいですねえ、この二人いや二社。京阪のポスター類も京急で掲出されているんでしょうか?それとも、京急の片想いなのでしょうか?
京急は今年110周年だそうですね。
京葉帝都
京急は広告・宣伝は観光路線の三浦半島ではなく羽田空港のアクセスに集中投下しています。関西では特に京阪での露出が多いと受け止めてよいのでしょうか。京阪も京急も車両、施設、列車運行と言った面で話題が豊富で鉄道事業者としてのプライドを感じさせてくれている点が共通していますが。関東以外で羽田空港の利用者が一定数想定できるエリアに蒲田ルートのアクセスを露出するメディアプランは、JRE-東モノグループの裏をかいているようで痛快でさえあります。関西は関東に比べて車内広告の媒体費が概して安くつくという事情もあるでしょう。写真の中吊ポスタ−の内容は関東も関西も同じみたいですね。東京では京阪のポスターは見たことがありませんが、ホテル京阪の電飾看板は丸の内線の東京駅で見たことがあります。関東のほうが多いジューサーバーの店鋪でさりげなく京阪をアピールする手もありかと思います。
サットン
京阪には通勤で30分近く乗っていますのでただぼんやりと眺めていて見つけただけなんです。
在阪他社での掲出状況は大阪モノレールがダントツです。いうまでもなく伊丹空港アクセス路線だからですが、常時掲出しています。
その他の路線では見たことがありませんが、南海、阪和線などでの掲出があってもおかしくないと思いますが。どなたか情報をお持ちの方は教えていただけると嬉しいです。
ジューサーバーはあれだけ大量出店しているのに京阪色を出してないのが不思議なくらいです。
今後京阪は全国ブランドに打って出る戦略を展開するようです。その先兵としてホテル京阪を札幌に出店すべく既に着工しています。
京急のライバル、東京モノレールは大阪モノレールの千里中央駅で看板を見かけましたが、他では見かけませんねえ。
benkei
サットン
なるほど、民鉄協の会合の席でいろいろと画策されてるわけですね。
”おけいはん”品川に出張してますか。是非とも会いに行かねばなりませんね。貴重な情報ありがとうございます。
サットン
nice!ありがとうございます!
おけいはんを見かけたらご一報下さい。
こうやライナー
くりーむしちゅーの京急広告ですが、南海電鉄の車内や駅でも多く見ることができます(私の高野線最寄り駅コンコースにも掲示されています)。
南海の場合、関空-羽田の航空路線(特にスターフライヤー)と併せてのタイアップおよび東京モノレールを超えようとの意気込みをかねているのでかなり熱が入っています。
サットン
はじめまして!
南海でも展開していますか。実は昨日久し振りに南海を利用しましたが、ぼんやりしていたのか見つかりませんでした。
スターフライヤーと京急、南海のコラボレーション、新聞で読みました。南海は特急券のみを提供するようですね。空の競争が鉄道に波及して面白くなりそうですね。