いつかやらかすとは思っていましたが、遂にやってしまいました。
今日の勤め帰り、淀屋橋から出町柳行き急行に乗車。9000系の運転席後ろの席におさまりました。その瞬間から睡魔に襲われ発車を待たずに居眠ってしまったようです。京橋までの各駅では目が覚めたようですが、次に気が付いたのはなんと八幡市。開いたドアから流れ込む身を刺すような冷気で目覚めました。ここは既に京都府です。目は覚めたものの体は動きません。そして再び睡魔の餌食となりました。結果的には出町柳終点まで行ってしまいました。疲れていたのと淀屋橋で軽く食事を摂ったのが良くなかったようです。
結局、下りの特急に乗り今度は眠るもんかと必死で睡魔と戦い、どうにか帰宅できました。今までの最長記録が中書島なので大幅に記録を更新してしまいました。完全にK点越えです。
いつもはやばいと思ったら枚方市行き準急を選択するのですが、土曜日とあって気が緩んでいたようです。これから益々寒くなります。ヒーターの誘惑に負けずにがんばりましょう。
この記事へのトラックバック
手回り品にはご注意を!
Excerpt: 恥さらしシリーズ第3弾今回の現場は阪神の特急乗り過ごし、爆睡に続く恥さらしシリーズ、自虐ネタの第3弾であります。先日、神戸に向かう際、阪神電鉄の特急に梅田から乗車しました。すでに入線していた姫路行直通..
Weblog: ホテル&トラベルジャーナル
Tracked: 2008-05-05 19:08
この記事へのコメント
manamana
電車で寝るとなんでか気持ちいいですよね。
takechan
私も乗り過ごしたことは何度もありますが、人に
「自慢」できるほどの遠距離はありません。
ただ、私の親友で、会社帰りに、ついつい新幹線に
乗って、東京駅から大宮駅で降りるはずが、目が覚めたら
越後湯沢駅だった、というつわものがいます。
もちろん、その日は近くで宿泊せざるを得ず、翌朝は
遅刻したそうです。
サットン
確かに疲れていました。運転室の後ろに陣取って前方を見ていれば眠らずに済むだろうと思ったのですが、結果は見事に惨敗でした。
サットン
昔、ムーンライトながらの前身、大垣行きの普通に乗り目が覚めたら浜松だったという話は良く聞きました。
新幹線で乗り過ごしはきついですね。
京葉帝都
Fuzzy
大和田の友達のところで飲みすぎて、天満橋まで戻るつもりが車内で爆睡。気づいたときは八幡市でした。そのとき何故八幡市にいるのか全く見等がつきませんでしたが・・・淀屋橋まで行って折り返してかなり乗り越したようでした。(笑)
身の回りの貴重品は、無事でしたか。物騒な世の中なので、気を付けないと…ですね!
UZ
電車の乗り過ごしは私にとっても他人事ではありません。乗り継ぎしてうっかり寝てしまう事が多い私も注意します。
追記 先日のダイヤ混乱した時は幸い定時に退社していて別段影響は出ませんでした。京阪はJR線の不通情報(大阪環状線や東西線)を案内してくれるので助かりますね。JR-Eのようにディスプレイを利用した案内が望まれます。
サットン
大和田ー淀屋橋ー八幡市ですか、キツイですね。
私も目が覚めたのは八幡市でした。淀川と男山に挟まれた窮屈そうなこの駅は本当に寒かったです。
サットン
幸いにして全て無事でした。といっても金目の物はなにもありませんが。
ニューヨークの地下鉄などで居眠るというのは「なんでも持って行って結構です」と言ってるようなもんだそうですね。
サットン
どうも冬場は乗り過ごしが多くなります。原因はヒーターですね。「弱暖房車」も設定して欲しいです。
先日の人身事故の際のダイヤ混乱はひどかったです。京阪で十余年通勤していますが、これほどの混乱は初めて経験しました。事故発生から約1時間を経てジワジワと乱れが波及して行く様子が良くわかりました。
サットン
返信が前後してしまい申し訳ありません。
京阪の台車は本当にバラエティに富んでいますね。でも、台車によっては乗り物酔いを引き起こすものもあるとか。私のように鈍感な人間にとってはフワフワと揺りカゴに揺られているようです。