Nice!な一冊

鉄道ファンには、いや旅行好きな人には堪らない雑誌をご紹介。

ただいま発売中の「一個人」6月号。「豪華個室寝台列車を完全乗りくらべ」と題した特集を組み「トワイライトエクスプレス」、「カシオペア」などの同乗ルポを中心に構成されている。・・・・「カシオペア」に乗り込んだのがカシオペアのメンバーで大の鉄道ファンである向谷実氏というのはご愛嬌。

これらの内容も充実しているのだが、付録のDVDがおもしろい!「世界の豪華寝台列車ベスト10」では世界一の豪華列車、南アの「ブルートレイン」、オーストラリアの「ザ・ガン」、ヨーロッパの「ベニスシンプロンオリエントエクスプレス」などの走行シーン、車内設備などが簡潔にまとめられている。
また、四季を走る日本の寝台列車の映像を見ていると長らく遠ざかっていた夜行列車に久し振りに乗りたくなってしまった。

旅心をくすぐるNiceな一冊、¥700でKKベストセラーズから発売中!

この記事へのコメント

  • 僕の職業は広告制作なのですが、
    会社に入って初めて書かせてもらったコピーが
    オリエント急行の旅でした。キャッチは、「走る社交界」。
    いまから20年以上も前の思い出です。

    寝台列車いいですねー。ああ、そろそろ旅に出たい。
    その本買います(笑)
    2007年05月13日 00:14
  • サットン

    実は、私も東京勤務時代ほんの少し広告の仕事をかじったことがありまして、メディアの裏側がいろいろ見えて楽しかったです。
    寝台車、しばらくご無沙汰してますね。なにしろ高い!B寝台料金だけで十分ビジネスホテルの室料が捻出できますから。
    2007年05月13日 13:13
  • manamana

    myページにご訪問ありがとうございました。

    さて、こうした一般向けの雑誌でも、列車が取り上げられることが多くなりました。TVでの鉄道模型講座もありましたし、じわじわ趣味が広がるといいですね。
    DVDも付いてるんだ。
    2007年05月15日 13:03
  • サットン

    manamanaさん、こんにちは。
    最近、鉄道マニアが妙に注目を集めているようですね。TBSドラマの特急田中3号なんて思いもしなかった内容です。大学の鉄道研究会が舞台になるなんて。
    一個人のDVDお値打ちですよ。
    2007年05月15日 14:15
  • nmatsu01

    去年、ボクも同じような事する為にサンライズ乗りました!
    いつもの栄寿司上握りと赤ワインのフルボトル持ち込んで一人宴会。
    静岡駅までは覚えていたのですが・・・気がつけば出雲終点手前!
    記事のような情緒何にも味会わず・・・

    次回は金沢かな?
    2007年05月15日 21:31
  • サットン

    nmatsu01さん、コメントありがとうございます。
    シングルデラックスですか、リッチですねえ。私も数年前に大阪から東京まで乗りましたが、カーペット敷きの「のびのびシート」でした。寝台料金不要で横になれるのはありがたかったです。
    一番最近夜行に乗ったのは2005年の大晦日に大阪から博多まで利用した「ムーンライト九州」でしょうか。初めて列車内で新年を迎えました。もちろんビールで乾杯し、その後はnmatsu01さんと同じです。

    今は、なんとなく「急行きたぐに」に乗ってみたいなあと思っています。
    2007年05月16日 12:46

この記事へのトラックバック

サンライズ出雲号
Excerpt: 車内の様子は既に携帯電話のカメラから画像をアップしましたが、ここでもう少し細かくアップします。 今回乗車した車両は11号車にあるA寝台でシングルデラックスとか言うコンパートメントで、東京出雲間の運賃は..
Weblog: What do you think about?
Tracked: 2007-05-15 21:13